※当ページのリンクには広告が含まれています。

中2英語の不定詞・動名詞をわかりやすく解説!つまずくポイントや解決法も!

高校入試でもよく出題され,高校でも学習される中2英語の単元である「不定詞・動名詞」

不定詞と動名詞は,書き換え問題でも出題される大事なところで,きちんと整理して学習を行わなければ,分からなくなる可能性もあります。。

・「不定詞・動名詞」に対して苦手意識がある
・「不定詞・動名詞」を克服して3年生に進級したい
・「不定詞・動名詞」をマスターして受験を突破したい

そんな悩みを持っているあなたに,

38年間中学英語の教師を務めてきた私が,中2英語で習う「不定詞・動名詞」をわかりやすく解説してみました。

 

スポンサーリンク

中2英語の不定詞をわかりやすく解説!

中2英語の不定詞をわかりやすく解説します。

不定詞は,
to + 動詞の原形
という形をとり,
~すること名詞的用法
~するために副詞的用法
~するための,~すべき形容詞的用法
といった3つの意味・用法をもっています。

3つの用法には,
押さえておくべき点がいくつかありますが,
基本的には,
下記のような英文があった場合に,

Taro started to study math.

Kenji goes to the park to play tennis.

Satoru has a lot of things to do.

これらの3つの文を,
どのような日本語に直すのかが鍵になります。

その方法は,
to + 動詞の原形に目を向けながら,
~すること名詞的用法
~するために副詞的用法
~するための,~すべき形容詞的用法
といった3つの意味当てはめて日本語に直します。

Taro started to study math.は,
(太郎は数学を勉強することを始めました。)
→(太郎は数学を勉強し始めました。)

Kenji goes to the park to play tennis.は,
(健二はテニスをするために公園に行きます。)
→(健二はテニスをしに公園に行きます。)

Satoru has a lot of things to do.は,
(サトルはするためのたくさんのことがあります。)
(サトルはするべきたくさんのことがあります。)
→(サトルはするべきことがたくさんあります。)

というような感じです。

また,3つの用法で,

押さえておくべき点について解説します。

名詞的用法では,
動詞の後ろに
不定詞(to+動詞の原形)=(~)
が来る動詞がいくつかあります。

want to
~したい

like to
~するのが好き

begin to
~し始める

start to
~し始める

try to
~しようとする

hope to
~するのを望む

decide to
~しようと決める

これらの動詞については,
完璧に覚えるようにしてください。

 

形容詞的用法では,
-thing(+形容詞)+to+動詞の原形
の語順で,
何か~なもの
という意味になるものがありますから,
チェックです。

 

副詞的用法では,
~して・・・
という意味になる使われ方があります。
be動詞+glad+to+~(動詞の原形)
~してうれしい

be動詞+happy+to+~(動詞の原形)
~してうれしい

be動詞+sad+to+~(動詞の原形)
~して悲しい

be動詞+surprised+to+~(動詞の原形)
~して驚いた

このような感情を表す形容詞と不定詞が
セットになり,
副詞的用法として使われることがあります。

 

これで,中2英語の不定詞のわかりやすく解説!を終わりますが,
不定詞は中3英語で疑問詞+不定詞(to+動詞の原形)の形でも学習します。

 

中2英語の動名詞をわかりやすく解説!

中2英語の動名詞をわかりやすく解説します。

動名詞は,
動詞の原形+ing」という形をとり,
~すること
というふうに日本語に直します。

意味は「~すること」ですが,
主語になったり,
目的語になったり,
補語になったり
とさまざまな働き方をします。

Watching TV is interesting for me.(主語)
(テレビを見ることは,私にとっておもしろい。)

Emiko likes singing a song.(目的語)
(恵美子は歌を歌うことが好きです。)

My hobby is listening to music.(補語)
(私の趣味は音楽を聴くことです。)

 

このほかに,
前置詞の後に動詞が来る時には,
-ing(動名詞)にします。

I am interested in studying science.
(私は理科を勉強することに興味があります。)

My friend is good at playing soccer.
(私の友だちはサッカーをするのが上手です。)

この前置詞の後に動詞が来る時には,
-ing(動名詞)にします。は,
高校受験の必須内容の一つですから,
確実に身につけておきましょう!

 

それから,
動名詞は「~すること」という意味で,
不定詞名詞的用法と同じですから,
書き換え問題で出題されます。

Watching TV is fun.
To watch TV is fun.

(テレビを見るのはおもしろい。)

Mike likes reading books.
Mike likes to read books.

(マイクは本を読むのが好きです。)

 

これで,中2英語の動名詞のわかりやすく解説!を終わります。
動名詞の内容を活用して,苦手意識を解消してください。

 

スポンサーリンク

38年英語教師を務めた私が教えるよくつまずくポイントと解決法も!

福岡県福岡市の公立中学校で38年間英語を教えた教師経験豊富な私が,今から不定詞・動名詞でよくつまずくポイントと解決法を伝授します。

不定詞のよくつまずくポイントも!

 

不定詞のよくつまずくポイントのひとつは,
英訳(日本語に直すこと)の仕方になります。

名詞的用法は,
「~すること」と英訳しますが,
副詞的用法は,
「~するために」,
形容詞的用法は,
「~するための」と英訳し,
とても似ていて,
つまずくポイントになります。

 

それから,
不定詞のよくつまずくポイントのもうひとつは,
語順と動詞の使い方になります。
基本的に,
~+to+動詞の原形
となりますが,
いつの間にか,この形が崩れたり
~+to+三単現のs
としてしまい,間違うのです。
どんな時も不定詞は,
基本的に,
~+to+動詞の原形
となることを頭に叩き込んでおきましょう。

 

不定詞の解決法も!

 

不定詞英訳の解決法は,
訳し方に慣れることです。

3つの用法の訳し方,
~すること,~するのが
~するために,~しに,~して
~するための,~するべき

について,
初めの内はややこしいかもしれませんが,
それぞれの文にあてはめて訳すことが求められます。
慣れてくると,
サクサク訳していけるようになりますから,
最初はがまんです!

To teach is to learn.
教えること学ぶことです。)

Keiko came to see us yesterday.
(恵子は昨日,私たちに会いに来ました。)

I want something to drink.
(私は何か飲み物がほしい。)

 

それから,
不定詞の語順と動詞の使い方の解決法は,
to+動詞の原形が基本的にセットになっていて,
あとは意味が通じるように語順を並べることです。

次の( )内の語を並べかえ,文を完成させなさい。

1. I have a lot ( work / to / of / do ).

2.Please give me ( hot / to / something / eat ).

3.Ken went to the library ( study / science / to ).

4.I( Fukuoka / to / my grandmother / visited / see ).

5.I’m( hear / to / that / glad ).

1は,a lotがありますから,
ofと結びつくと考えます。
そして,a lot of workとなりそうです。
to doが不定詞の形になりますから,
I have a lot of work to do.となると思います。
(私にはするべきたくさんの仕事があります。)

2は,-thing+形容詞+to+動詞の原形ですから,
something hot to eatとなりそうですから,
Please give me something hot to eat.となると思います。
(私に何かあつい食べ物を与えてください。)

3は,「理科を勉強するために」
と想像できますから,
to study scienceとなりそうです。
Ken went to the library to study science.となると思います。
(ケンは理科を勉強するために図書館に行きました。)

4は,「おばあさんに会うために福岡を訪れた」
と想像できますから,
I visited Fukuoka to see my grandmother.となると思います。
(私はおばあさんに会うために福岡を訪れました。)

5は,「それを聞いて嬉しい」
と想像できますから,
glad to hear thatとなりそうです。
I’m glad to hear that.となると思います。
(私はそれを聞いて嬉しい。)

ここでは,問題を通して,
不定詞の語順を紹介しましたが,
意味を考えながら
to+動詞の原形とセットで考えると,
必然的に解答が見えてくると思いますから,
数多く不定詞に関する問題を解いてください。

 

動名詞のよくつまずくポイントも!

動名詞のよくつまずくポイントは,
動名詞の使い方書き換えのやり方です。

動名詞の使い方とは,
どういう時に動名詞を使うのか?
ということで,
使い方を間違えることが,
つまずくポイントになります。

一般動詞には,
後ろに必ず動名詞を取る動詞がありますから,
チェックが必要です。

また,前置詞の後ろに動詞を置く場合には,
動名詞を置くという約束がありますから,
前置詞とはどんなものがあるのかを
改めてチェックする必要があります。

また,書き換えのやり方では,
不定詞を動名詞で
動名詞を不定詞で
表現するところが
つまずくポイントになりますから気をつけましょう。

 

動名詞の解決法も!

どういう時に動名詞を使うのか?
動名詞を使う前置詞にはどんなものがあるのか?
について,
不定詞も含めてまとめました。
下記の表を見て,
余裕があれば覚えてみてください。

書き換え問題として,
likeに関わるものがありますから,
解決法のひとつとして,
活用してください。

Ichiro likes to play shogi.

Ichiro likes playing shogi.

Ichiro is fond of playing shogi.

(イチロウは将棋をするのが好きです。)

 

まとめ

不定詞は,
to + 動詞の原形
という形をとり,
~すること名詞的用法
~するために副詞的用法
~するための,~すべき形容詞的用法
といった3つの意味・用法をもっています。

 

動名詞は,
動詞の原形+ing」という形をとり,
~すること
というふうに日本語に直します。

 

不定詞動名詞のよくつまずくポイントや
解決法を参考にして,活用しましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


テキストのコピーはできません。